2016年2月29日月曜日

自分にとってバンドって

昨日は1月に開催したノースタルジックコンサート(という高校吹奏楽部OBの演奏会)のビデオ上映会でした。

気づいてなかったけど舞台上では各々、数多くのドラマがあったようで、この辺笑いながら楽しめるのは皆で見る醍醐味ですね!


このノースタルジックコンサート、そして主催している「たかきたファミリアウィンドバンド」、ぼくにとってもうかけがえのない場所です。

年々そう思います。
高校卒業したての1年目、卒業してからも誰でも音楽を楽しめる場所を作りたい。そんな思いから立ち上げました。
それが、今自分にとって本当にそういう場所になってる。立ち上げた頃の自分に感謝です(笑)

そして運営してくれる、参加してくれる、応援してくれる皆様にも。

このバンドを続けなければいけないという義務はないけれど、もう高校を卒業した人たち、これから卒業していく人たちがいつでも楽器を吹ける場所、あったらいいなあと思います。




初めのころは正直、大変でした。
楽しくないこともたくさんあったし、めちゃくちゃ迷惑もかけたし(今もですが…)、忙しくて余裕がなかったです。

指揮するということに、プレッシャーや不安をもっていました。(今もあります)

・演奏会を成功させなくちゃ
・前に立って正しい指導をしなきゃ
・参加してよかったと思ってもらえなきゃ
・お客さんに喜んでもらわなきゃ
・恥をかきたくない


とか考えながら、合奏して、出演者と連絡とって、事務作業して、と駆け回ってました。


楽しくないなんて言っちゃいけない。

しんどいなんて言っちゃいけない。

わからないなんて言っちゃいけない。


先輩たちがよく「気を使いすぎ、やりたいように言いたいようにやってね」と言ってくれていました。

でもこんなネガティブな気持ち、後ろめたさで言えません。




大学1年〜3年までの間続けて、4年のときは進路のこともあり1年休止しました。


そしたら大学を卒業してから、またやりたくなった。
ここから、変わりました。


演奏会を成功させなきゃと思う以前に、音楽をやりたいという思い

正しい指導をしなきゃという以前に、音楽に興味があってもっと知りたい学びたいという思い

みんなに楽しんでもらいたいという以前に、自分も楽しみたいという思い



どんな演奏会にしようか?
曲を選曲するところからもうワクワクしてきます。
この曲を聴いてもらいたいとか、
この曲はあの人がソロして、ここはあのセクションがカッコ良く決めてくれてとか考えて。

みんなはどんなことやりたいんだろう?
楽器を練習して舞台に立つという出演者それぞれの意思に対する尊敬や興味


どうやって作っていこうか?
1人でやろうとしなくていいや、わからないときはわからないと言って。悩んでいるときは打ち明けて。メンバーの意見やフォローを参考にしてみよう。
どんなアイデアでも試してみよう。


僕は別に音楽的なセンスが優れてるわけでもないし、リーダーシップやカリスマ性もない凡人だけど、このバンドに関わる時間が、前よりもクリエイティブで活きた時間になりました。


一緒に音楽をする仲間がいるっていいなあ。指揮者とか指導者とか先輩とか後輩とか先生とか生徒とか関係なく。
人生を豊かにするアクティビティですね〜!

って思いました!







森岡尚之 / もりおかなおゆき
 
2012年大阪音楽大学トロンボーン専攻卒業。トロンボーンを今田孝一・呉信一各氏に師事。
2013年よりボディチャンス大阪でアレクサンダーテクニーク教師養成課程に在籍。
2015年8月ボディシンキングコーチ取得。
同月7-10日に滋賀県で開催された、宝塚歌劇オーケストラトロンボーン奏者/山下浩生先生の主催するトロンボーン合宿にて、ボディシンキングコーチとしてデビューレッスンを行う。
 
アイデア音楽教室トロンボーン講師/ボディシンキングコーチ