2015年11月27日金曜日

トロンボーン奏者の左手のために②

最初はトロンボーンを左手で支えているのに、気がつくとスライドを動かす右手で支えている。
自分は学生の頃からずっとこの傾向にありました。

楽器の重さが右手にのしかかるのは、スライドの動きや口とマウスピースの関係を見ても損が多いように感じます。

自分なりに、相談したり、調べたり、考えたりしましたが、「左手でしっかり楽器を支えること」ってところに行き着くのです。

左手で支えようと思ってるのに、気づいたら右手に移っている。

僕は当然のように左手の問題だと考えていました。

・握力が足りない
・筋力が足りない

左手で持ち続けられないから、右手に移ってしまうと。

それが起こる度に、左手でしっかり持つということを繰り返し意識し直していました。


でも実際、楽器の重さが右手に移るとき、右手では何をしているだろう?

観察してみます。

すると、スライドを動かすときに右手で楽器を上方向に押し上げている動作に気づきました。
特に手前のポジションから離れたポジションにいくときに顕著に見られました。

そして右手で楽器を上に押し上げた時、重さを右手で支えていたのです。

推測だけど、もしかしたら左手が疲れて右手にバトンタッチしていたのではなく、右手自ら楽器を持ち上げるようなことをしていたのではと思いました。


そこで演奏する時の楽器の角度、スライドの角度を見ます。
僕はスライドの先が少し下向きになる角度なのですが、やっていた右手の
動きはどちらかと言えば水平に近い動き。
そのため右手が前後に動く度に楽器が持ち上げられていたのです。

そこで改めて演奏する時のスライドの角度に沿って、右手を動かすと、左手から右手に楽器の重さが移ることもかなり減りました。

ちょっとしたことだけれど、今回は問題視していた部分から視野を広げてみることが役に立ちました。






11月・12月にトロンボーン奏者向けの講座やります!!詳しくは下記リンクからどうぞ!


森岡尚之 / もりおかなおゆき
 
2012年大阪音楽大学トロンボーン専攻卒業。トロンボーンを今田孝一・呉信一各氏に師事。
2013年よりボディチャンス大阪でアレクサンダーテクニーク教師養成課程に在籍。
2015年8月ボディシンキングコーチ取得。
同月7-10日に滋賀県で開催された、宝塚歌劇オーケストラトロンボーン奏者/山下浩生先生の主催するトロンボーン合宿にて、ボディシンキングコーチとしてデビューレッスンを行う。
 
アイデア音楽教室トロンボーン講師/ボディシンキングコーチ